[1]   雨夜花-Ver1

18,雨夜花

T U2-ia7-hoe /   U2-ia7-hoe

Siu7  hong-u2 / chhe  loh8  toe7. /

Bo5  lang5  khoaN3-kiN3, / mi5-jit8 / oan3-chhoeh, /

Hoe / sia7 / loh8  thou5 /put  chai3  hoe5. /

 

U  Hoe / loh8  thou5 / hoe / loh8  thou5 /

     U7  sian2-lang5 / thang  khoaN3-kou3. /

   Bo5-cheng5 / hong-hou7 / gou7  gun2  cheng5-tou5. /

     Hoe-lui2 / na7  loh8, / beh  ju5-ho5. /

  

V U2 / bo5-cheng5 / u2 / bo5-cheng5 /

     Bo5  siuN7  gun2  e5  cheng5-teng5, /

     Peng7bo5  khoaN3-kou3 / loan2-jiok8  sim-seng3, /

     Hou7  gun2  cheng5-tou5 / sit  kong-beng5. /

  

W  Hou7-chui2 / tih / hou7-chui2 / tih /

   In2  gun2  jip8  siu7-lan7-ti5. /

     ChoaN2-iuN7 / hou7  gun2  li7  hioh8 / li7 ki, /

      Eng2-oan2 / bo5  lang5  thang  khoaN3-kiN3. /

  

雨夜花 教会ローマ字








































備考
 
 台湾語の宝庫で、台湾人の貴重な文化遺産である
Koa-a2 歌仔 )=民間歌謡を紹介します。歌仔は1句が七言(しちげん)、または五言(ごげん)からできていて、それが300から400句つらなって、それで1つの物語を展開します。特徴は最終音節で韻が踏んでいる事です。韻とは@詩文で、同一もしくは類似の響きをもつ言葉を、一定の間隔あるいは一定の位置に並べること。A漢字音で、頭子音を除いた他の部分。韻母(いんぼ)のこと。B同一の韻母、または類似した韻母をもつ漢字を分類したもの。中国の韻書における漢字分類の単位。韻母とは中国語の音韻学で、一音節中の頭子音を除いた残りの部分をいう。「光」( guang ) uang など。それに反して声母(せいぼ)は中国語の音韻学で、一つの音節における頭子音をいう。「光」( guang )g など。

  

2007/07/23